☆Luminare☆

何ものにも縛られず、自らの可能性を見出し、光り輝きたい人へ

高千穂・幣立神宮ツアー

こんにちは!

 

秋が深まり、だんだん寒くなってきましたね。いかがお過ごしでしょうか。

私は、急激な寒暖の差で、風邪気味です。。

 

 

先日、一緒にnTechを応用活用している5人で、高千穂・幣立神宮に行ってきました。

高千穂は、宮崎県なので、九州全県制覇しました!福岡に越して4年目。当初から、他の県に行きたいと思いながらも、なかなか行かずに、今年再度意志を立てたら、11月にして達成しました!

よく言われますが、意志を立てれば、叶うものですね☆彡

 

ということで、まずは、天岩戸神話で有名な天岩戸神社天安河原へ。

 


f:id:luminare0911:20181112120826j:image

横になってしまう・・・

 

 

天岩戸がある山全体が神域とされているそうで、山崩れが起きそうになっていても立ち入り禁止。歴史を感じるとともに、なんでもかんでも手を加えるのではなく、ありのままの姿を見守り続けるということも重要なんだなと思いました。

 

天安河原では、神話の通り、話し合いがしていたのかなと思えるような場所。

天岩戸神社よりも、天安河原の方が何か

神秘的な写真も撮れました。

f:id:luminare0911:20181112113545j:plain

f:id:luminare0911:20181112113548j:plain

 

 

そして、高千穂で有名なもう一か所の場所の高千穂峡

紅葉は途中でしたが、水面に流れる落ち葉がきれいでした。

有名な滝には時間の都合上行けませんでしたが、明らかに空気が変わる場所もあって、ずっといたい気分でした!
f:id:luminare0911:20181112120914j:image

 

そして、最後は幣立神宮へ。

 

高千穂と幣立神宮へ続く道は、1本なんですよね。

ここを通って、天照大神阿蘇へ向かったのかなと思いを馳せられます。

 

f:id:luminare0911:20181112113611j:plain

幣立神宮へ行くのは、これで4回目!

そのうち3回は、春から夏にかけて行っていたので、今回草木が枯れているのを見て、四季の移ろいを感じました。

また、4回目にしても新しい発見が!

エネルギーとか、未だに感じられないけど、何度も行きたくなるということは、何かを求めていてそこにその何かがあるのかなと感じます🎶

 

1人旅も楽しいけど、5人で行くことでそれぞれの観点のぶつかり合いや、観点の融合からの上昇を感じられて、複数人で行って、あーでもないこーでもないと言うことも、大切だし、学びになるなと感じた旅でした☆

 

最近は、旅ばかりしてて、旅ブログみたいになってますが💦

歴史や自然と触れ合うことは、非日常感を感じられるのはもちろん、

五感を通してたくさんの何かを吸収出来て、それを活かしてどうしていこうかと考えられるので、とても好きです♡

 

皆さんは、旅行でどんなことを得ていますか?

 

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

のんのん

2が1になる大分

こんにちは!

 

先日、中津→宇佐→国東半島に旅行に行ってきました!九州内6県目の大分!後は宮崎のみ!

 

親類縁者に九州出身はいないと思っていたのですが、どうやら曾祖母が国東半島の根元出身らしい、

国東半島の神仏習合、六郷満山開化が1300周年という記念の年らしいということだけで、よく分からないまま大分に興味を持って、ほとんど調べずに行ってきました。

ということで、今回は旅レポを。

 

 

中津市
あの福沢諭吉さんの出身地との事で、まず記念館&旧居へ。西洋の学問を学び、日本を立ち上がらせるために、幕末の事件が近くであったにも関わらず講義を続けていたこと、中津の教育水準を上げるために慶應義塾の先生を中津にも派遣していたこと、門下生が政財界各所で活躍しているなどなど、万札の顔として居続ける理由が大まかに分かる場所でした。『学問のススメ』の初版も見れました❗
中津には、『解体新書』がある記念館もあるらしく、幕末の中津はなかなかすごい所だったのではないかと妄想も膨らみます。

中津城にあった、福沢諭吉が唱えたという「独立自尊」という言葉も、重みを感じます。

f:id:luminare0911:20181107113521j:plain

 

中津城
中津城は、黒田官兵衛が築城して、それを細川家が継ぐという、戦国時代や九州の歴史が好きな人ならゾワゾワするようなお城。石垣も、黒田家と細川家で明らかに組み方が違っています。
そして、黒田家側の石垣の前で野良猫に好かれるハプニングが😅人懐っこすぎて靴をペロペロ舐めて、歩いても付いてくるからどうしようかと思ったけど、細川家側や川の方に行くと付いてこない。黒田家の守り猫なのかな?

f:id:luminare0911:20181107113533j:plain

石垣の右側が黒田家、左側が細川家。

 

宇佐神宮
今回の旅の目的地❗神仏習合の発祥の場所でもある宇佐神宮。やはり朱色がキレイ✨葉が擦れる音、水の流れる音、全てが心地よかったです🎵

上宮と下宮、両方にちゃんとお参りして、奥にあった弥勒寺跡も回ってきました。
勉強不足で由来は分からないけど、今では伊勢神宮に次ぐ宗廊らしいです。

f:id:luminare0911:20181107114125j:plain

 

 

④熊野磨崖仏
崖に彫られてる仏様も、誰がなんのためにどうやって?と思ったけど、そこに至るまでの階段は鬼が石段を積み上げたという伝説が残ってる場所。彫られた仏様の先には神社があって、まさに神仏習合の代表される場所。

マイナスイオンもたっぷり浴びてきました!

f:id:luminare0911:20181107113531j:plain

 

⑤両子寺
国東半島のほぼ中央に位置していて、ここもまた寺の上に神社がある場所。今年1300周年の六郷満山文化の代表格。神社と寺社の違いが鳥居や鐘楼があるかないかぐらいしか分かってないけど、両方あるってことは、神仏習合ってことなのかとやっと国東半島のことが分かってきた。

f:id:luminare0911:20181107115933j:plain

 

実際回ってみて、

・国の東と書くけどその「国」とはどこなんだろう。邪馬台国

・中国の昔の絵に出てくるような崖が何ヵ所もあって地学的にどんな土地なんだろう

神仏習合や、二つの家が作った中津城、日本の学問に西洋を取り入れるなど、2が1になっていることが多いのに、なぜ「大分」「別府」など、分ける意味を持つ地名があるんだろう?

と興味が湧くばかり❗

 

もし、↑の疑問に思っていることで、分かる方がいたら教えてください!

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

のんのん

 

 

No!と言える日本人

こんにちは!

 

皆さんは、「No」を言えてますか?

 

f:id:luminare0911:20181029220526j:plain

 

私は、「No」でした。(ギャグになってますね(笑)

 

常に「良い子」「物わかりの良い子」をずっとしてきたために、

・嫌だけど、「No」を言って相手に嫌な思いをさせるんじゃないか、物わかりの悪い子と思われるんじゃないか。

・一旦「No」は言ったけど、言っていることを理解しようと思えば理解できるから、自分の「No」の気持ちを蓋して「Yes」にしよう。

 

 

自分の気持ちそのものに嘘をつき続けて、自分の気持ちが分からなくなって、

自分の気持ちが分からないことも分からない麻痺の状態になってました。

そして、その「良い子」は体にも出て、社会人になってから風邪をひいて仕事を欠席するということは11年間で1日だけ。

でも、頭痛や胸の辺りがモヤモヤするし、アトピーなどの肌荒れは0になることはないし。。

 

心も体も、生活に支障が出ない程度にSOSを出してたんですね。

 

 

それにやっと気づいてからは、少しずつそのパンドラの箱を開け始めてます。

 

嫌なものには、イヤ!

泣きたいときには、泣く!

話したいときには、話す!

 

子どもみたいなことだと思われるかもしれないけど、そうすることで自分の本音に出会えるチャンス!

そして、自分のやりたいことが、さらに明確になっていって、今は私も心が軽くなってます(^^♪

日本人は、本音や「No」をなかなか言えない風土があるから難しいかもしれないけど、たまには、なりふり構わず、本音を出してみませんか?

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

のんのん

言いたいこと言うって大変

こんにちは!

 

看護師11年目にして、何かけじめをつけたいと思い、初めて看護研究というものに取り組み、先日無事に論文発表が終わりました!

 

去年から看護研究をやると言っていて、その頃から事例にするテーマを探して、5月ぐらいから取り組み始めていたのですが、途中で事例を変えたり、文献が見つからず様々な図書館をさまよい、文章の推敲もあり締め切りギリギリにやっと完成💦

締め切り前2週間は、本当にしんどかった😢

 

論文を書けば書くほど、だんだん、自分が何を言いたいのかよく分からなくなり、

「私は何でこれをテーマにしたんだろう?」

「どんな結論を導き出したいんだろう」

と、悶々としたり、

「何が言いたいのかなんとなく分かるけど、それを文章にすると?」

と、推敲してくださった主任と頭を抱える始末。。。

 

元々、アウトプット自体が苦手な私にとって、論文作成は拷問のようでしたし、自分の言いたいことを文章にして人に伝えるって本当に難しいんだと改めて痛感。。

 

でも、自分の限界を知ることができたし、看護の振り返りにもやはり繋がる部分は大きかったです!

他部署の研究もとても勉強になりました!


f:id:luminare0911:20181015121235j:image

写真は、論文発表会前日に行ったコスモス畑。

自然に触れあって、緊張して窒息しかけていた気持ちに清涼感をいただきました。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

のんのん

「真の女性の自立」とは

こんにちは!

 

先日、「真の女性の自立」という講演会に参加してきました!

講演されたのは、医師の長岡美妃先生。

以前より、何回も講演を聞いていますが、最近はよりシャープになってきて、心に刺さる内容が増えてきてます!!

 

今回も、歴史的な観点からのフェミニズム運動の話から、最近話題になっているLGBTの話まで。

f:id:luminare0911:20181009165119j:plain

 

男性と対等に扱ってほしい!という原動力の元、権利を勝ち取ってきた女性たちがフェミニズムの歴史を作ってきましたが、

LGBTを代表とした、女性や男性とは何なのか?女性性や男性性は何なのか?と分からなくなってきている今。

 

友人の妹もトランスジェンダーで、性転換を行い、家族から反対されて縁を切られたりと、いまだに日本ではLGBTの理解が難しい分野でもありますが、私は性に捉われない新しい生き方を提案している方々だなと思っています!

 

そして、講演のなかでもありましたが、

これからは、女性とか男性とかを超えた「性からの自立」。性別を越えた「個人」としての生き方がキーワードになってきていると、思いました!!

 

戦って戦って、血だらけになりながら勝負するやり方と

全てを包越して、楽しみながら次元の違う勝負をするやり方

 

あなたは、どちらがいいですか?

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

のんのん 

話すって何?

こんにちは!

 

 

先日の誕生日に母からお祝いメールが来たのですが、そこに書いてあったビックリな一言。

 

「顔を合わせた時には、話しをしてください」

 

20歳の時に、「何も話してくれないから分からない」と言われて以来の、衝撃でした💦

 

帰省した時に、あなた仕事してたり、趣味の練習してたじゃない?

何か聞きたそうだったから、聞いてアドバイスしたら突然不機嫌になったの誰?

仕事の話を少ししたら、自分の仕事の話をし始め、趣味や最近の出来事を話したら、ふーん・。・っていう態度で、一体何を話せと言うんだ<`~´>

 

と、まあ言いたいこともたくさん出てくるし、今までの母とのコミュニケーションもずっとこのやり取りだったので、

誕生日にこんなメール送ってこなくっていいじゃないか!とイライラマックスに🔥

 

私だって、やることあるんだよ!

話を聞くと近づいてきて、結局私の話よりも話を聞いてもらいたいだけなんじゃないの?

母がそんなんだから、受け身のコミュニケーションばかり取ってきて、どこかビクビクして、自分から話しかけることができても、そこから会話を続けることが難しいんだ!

 

などなど、今までのコミュニケーションに対するコンプレックスがドバっと、出てきました。。

 

 

 

その後少し冷静になった時に、

母は「何を持って話してくれた」と感じるんだろう?という疑問が出てきました。

 

20歳の時は何も言い返せなくて悶々としたままでしたが、今回はチャレンジしてみて、「話してるつもりだったけど、どんなこと話したらいい?」と返信。

 

その返事は、「仕事のこととか、どこに行ったとか、今を知りたい」と。

いや、だから話してたけど、あれ以上に何話すの?と思いましたが、「今後努力します」ととりあえず返信。

 

 

また冷静になってみて、母の背景を考えてみると、

それはあくまで私が「話したつもり」であって、母は「話してくれてない、もっと何かあるはず」という認識なんだろうなと整理できました。

 

母方の家族は、全員が思い思いに喋って、誰も話を聞かず言いっぱなし。二人同時に話し始めることもしょっちゅう。重要なことは二人っきりになった時に話すけど、それも意図が分かりづらくて本音の交流はありそうでない家です。

そんな家で育ってきた母だから、「なんでも話すことは当たり前」という観点が働いてると整理。それと同時に、「話を聞くことができない」、「誰も聞いてもらえない、誰も分かってもらえない」という苦しみや寂しさも感じました。

 

母が、何かに拗ねることも、注意されたり、できないことを言われてムカついてるのではなくて、「伝えたいことが伝わらない」ためではないかなと。(本人に確認できてないですが…)

 

 

母に対する思いは多いですが、こうやって、整理できたのもnTechを使ったセッションをしていたおかげかなと思ってます!

 

整理できたものを、実際に思いながら使えればいいんだけど、母を目の前にするとあーだこーだ思ってしまうので、それはまだまだ修行ですが💦

 

 

本音を話したくても話せない人、もはや自分の本音が分からない人、

私みたいに話すことに諦めてる人、

人間関係に苦手意識を持っている人、

 

 

私も修行中ですが、皆さんが「本音」や「話す」というイメージが変われば、人間関係もうまく行くし、昨今のワイドショーを賑わせていることも解決できるのにと、改めて感じました。

ぜひ、自分や周囲の人のコミュニケーションのクセが分かるセッションや、このnTechに出会ってみませんか?

 

お問い合わせ・申し込み

お待ちしてます!

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

のんのん

 

 

 

 

 

 

中洲ジャズ!

こんにちは!

 

今回は、息抜きで、今住んでいる福岡のイベントを紹介します。

 

先日、今年で10回目を迎える中洲ジャズに行ってきました!

f:id:luminare0911:20180918153652j:plain

 

昨年も、偶然見かけていたのですが、待ち合わせをして誰を見るのか決めて見に行くのは初めてでした。

 

いろんな場所で路上ライブをしていて、普段の中洲にいる綺麗なお姉さん方やボーイさんもいて、そのマッチングが面白かったです。

 

 

そして、観に行ったのは、トランペット奏者の日野皓正さんが率いる日野皓正クインテット

 

やはり超一流の方だけあって、お客さんも多いし、録画録音禁止でしたが。

 

初めてジャズライブを観ましたが、本当に自由な演奏で、トークなしの約30分演奏しっぱなし。

その若者たちの無尽蔵な演奏にも感動したし、一流アーティストのあり方に感動した演奏でした!

 

印象的だったのは、

ラテン楽器を使って若いバンドメンバーのソロを煽るようにしていましたが、その姿が後進を育てるような優しい目をしているところ

 限界に挑戦させるような煽り方と、それに応えるメンバーのエネルギーのやりとりが凄かったです!

 

3.11に対する思いとそれに対する行動力

 志を共にする有名な方々とゴルフコンペやCDの売り上げなどで、相当な額を寄附されたとのこと。3.11からもう7年経つのに、いまだにその活動を続けられていることが、すごいと思いました!

 

なにより、音を楽しんでいること!

 子どもを見守るような顔をしながらも、少年のような顔で、軽くテクニックを見せて、音を、場を楽しんでいる様子がなにより印象的でした!

 

何かと世知辛い世の中だなと思ったり、楽しいものを探していろんな所に行ったりしやすいですけど、どんな状況でも今いるこの場を楽しむ!

イベントがあったら、いつも以上に楽しめる!

 

そんな心持ちで、日々を過ごしていきたいなと思ったイベントでした!

 

 

 

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

のんのん